前回は般若心経の御守を紹介しました。
意外に思うかも知れませんが、般若心経グッズって持っているだけで心強いんですよ。
種類もたくさんあって楽しいです。
ある日、「買ってて良かった」って思う事があるんですよ。
僕だけかな。
さて、今回もまたまた般若心経グッズの紹介です。
今回のは、【般若心経の扇子】です。
コレですよ、コレ。
ぼくの場合、別に扇ぐのをメインに使っているワケじゃございません。
厄除けや魔除けとして使っています。
ちょっと気分の悪いときや空気が重いときにこの扇子で肩などをトントンと・・・
または扇を開いて空気を送る…、なかなか良いですよ。
この扇子なのですが、実は男性用と女性用とがあります。
男性用は少し大きいんですね。女性用は少し小さい。
また女性用はシルクに般若心経が書かれてたりとちょっぴりお洒落です。
鉄扇の物も発売されているのですが、こちらは高くて手が出ませんでした。
本当は欲しかったんですけどね。
これがぼくの般若心経の扇です。
骨などはすべて竹製です。
扇面は深い紺色で金色の文字で般若心経が書かれています。
般若心経の文字が渋く見えます。
長さは22cmぐらいでしょうか?
買った時は○○cmと書いてあったのですが、忘れちゃいました。
夏場にしか持たないのですが、この扇はなかなかのお気に入りです。
般若心経グッズってたくさん発売されてはいますが、コレだ!っていうのは少ないように感じます。
近頃、暖かくなってきましたから、これから活躍する機会が増えると思います。
コメント