釣り針に秘められたラッキーパワーで幸せを釣り上げろ!

釣り針に秘められたラッキーパワーで幸せを釣り上げろ!

幸運の神様として有名なエビス様ですが、小脇に鯛を抱えているのは有名です。

ラッキーヱビスの話じゃありませんよ。w

ラッキーヱビス

あっ、そうそう、キリンビールのラベルにキリンの絵が描いてありますが絵の中に「キ・リ・ン」の文字が隠されているって知ってました?

…いやいや、そんな話でもありませんでした。

幸福の象徴であるエビス様が鯛を釣り上げるのは、もちろん釣り竿と釣り針。

実は釣り針って、昔から貴重なものとして扱われてきました。

しかも釣り針はラッキーアイテムというか、縁起物の良いものなのです。

という訳で、何故、釣り針がラッキーアイテムなのか、また釣り針にはどんなラッキーがあるのかをご紹介したいと思います。

目次

昔は貴重品だった釣り針

海で魚を釣るには、釣り針が必要です。

釣り針の良し悪しで釣果が変わってしまうと言っても過言ではありません。

魚が釣れないと死活問題ですから、良い釣り針が大切だという事は頷けますね。

海彦山彦のお話でも、釣り針を無くしてしまった山彦が釣り針を探しに出掛けて行きます。

わざわざ探しに行かなくても釣り針ぐらいまた作れば良いのでは?と思うかも知れません。

しかし今とは違い、昔は釣り針になる材料も簡単には手に入りませんでした。

さらに釣り針を作るのにも時間が掛かりますし、出来たとしても本当に魚が良く釣れる針かどうかも分かりません。

ですから良い釣り針は良い漁師の証として、宝物のように大切に扱われていました。

釣り針をお守りにしている神社

釣り針は漁師や魚を釣る人にとってのキーアイテム。

そして、その釣り針を大漁祈願や漁の安全を祈願してお守りとして授与している神社があります。

岩手県の熊野神社

東京都の富岡八幡宮

石川県の茅渟神社

和歌山県の熊野速玉大社

山口県の住吉神社

福岡県の志賀海神社

沖縄県の護佐喜御宮

私の知る限りはこれぐらいですが、この他にもまだまだあるかも知れません。

お守りの特徴としては、透明な樹脂の中に釣り針が入っている物が多いようです。

特に富岡八幡宮の釣行安全・大漁祈願のお守りは有名ですね。

持っている人も多いんではないでしょうか。

富岡八幡宮 釣り お守り

※画像は富岡八幡宮より

お守りの中に釣り針が見えます。

他には山口県の住吉神社にルアーの形をしたお守りがあります。

釣り針の付いたお守りのご利益

この手のお守りのご利益は、大漁祈願や釣人守護がほとんどです。

しかし熊野速玉大社は、大漁祈願に加えて水難除けのご利益があります。

釣は危険を伴う事もありますから、釣が大好きな人はこれからのお守りを持っておくと安心だと思います。

上記の神社の近くに行った際には是非とも、釣り針の付いたお守りを授与してもらってください。

大漁の報告、待っています!

命を釣り上げるフィッシュフック

ハワイには、釣り針そのものをお守りにする習慣があるようです。

名前もそのものズバリ、フィッシュフック(釣り針)と呼びます。

昔は漁師が首からぶら下げて漁に出たそうです。

このフィッシュフックは首からぶら下げた時、必ず針を自分の左側に来るようにします。

その意味は、海で溺れてしまった時に心臓(命)を針で釣り上げるという事だそうです。

心臓(命)を釣り上げて助かる…、なるほどですね。

今ではサーファーがお守りとファッションの両方の意味でフィッシュフックを付けているようですが、なかなか面白い発想だと思います。

是非ひとつ欲しいと思ってしまいました。
フィッシュフック

釣り針のラッキーパワー まとめ

『幸せを釣り上げる!』という言葉があるとすれば、釣り上がるのはやはり『釣り針』の力なのです。

釣り針は古来より貴重品で、海と共に暮らしている人たち(日本人も)にとってはとても大切なものでした。

それゆえに釣り針に込められる思いは格別で、釣り針に神秘的なパワーを感じる事もあったのかも知れませんね。

私たちは釣り針に掛かった獲物が大きければ大きいほど期待が膨らみ、釣り上がった後に幸せ度が増します。

幸せを釣り上げる!命を釣り上げる!一攫千金を釣り上げる!

「釣り上げる」って実にいい言葉ですよね。清々しさと達成感を感じさせます。

縁起物としての釣り針の良さを再認識して、あなたも釣り針のお守りやフィッシュフックをおひとついかがですか?

コメント

コメントする

目次