以前に、鈴の音でセルフお祓いという記事を書きました。
あわせて読みたい


鈴の音でその一帯をお祓いする方法 – 鈴のセルフお祓い
セルフお祓いとは、自分で自分をお祓いする簡易的お祓いの事です。 あくまでも簡易的なお祓いなので、本当に危険を感じた時にはしっかりと神社やお寺にてお祓いしてもら...
この鈴なのですが、神社本庁のホームページにもしっかりと書かれています。
神社本庁のサイトに書かれている通り、
「参拝者を祓い清め、神霊の発動を願う」とあります。
やはり神様と鈴の音には深い関係があるようですね。
また巫女さんが神楽舞を舞うときに使うも、お賽銭箱の上にある大きな鈴と同じように
「参拝者を祓い清め、神霊の発動を願う」という同じ意味を持つそうです。

神楽舞に関しての「神霊の発動を願う」というのは、巫女さんに神様が憑依する事です。
神楽舞の後におこなう【鈴振り行事】も、参拝者の祓い清めの意味があるそうです。
鈴とお祓いと神霊には深い係わり合いがみてとれます。
例えば何か気持ち悪いなぁ…と思ったら、鈴を一振りして音を出してみましょう。
鈴を鳴らした瞬間には、自分自信とその場を祓う事ができます。
また「神霊の発動を願う」との事なので、今の苦しい気持ちを神様へ訴えかけてみましょう。
きっとあなたを助けにきてくれるはずです。
神社などの授与品に小さな鈴が付いたお札やお守りがあります。
これは魔除けや厄除け、開運のためだそうです。
鈴には思いもよらない凄い力が備わっています。
日頃忙しい方は、一度こころを落ち着かせて鈴の音をじっくり聞いてみるのもいいですね。
コメント